ダックワーズ発祥の店
フランス菓子16区
フランス菓子16区の近くにある浄水通りは子供の頃、戸車を打ちつけた板きれに乗って遊んだ懐かしい場所。
仰向けになって坂道を滑り降りていると、木洩れ日がキラキラ顔に注いできて、とてもきれいだった感動が焼き付いています。
職人になった時から、店を持つなら浄水通りの近くでという思いがありました。
フランス菓子16区の近くにある浄水通りは子供の頃、戸車を打ちつけた板きれに乗って遊んだ懐かしい場所。
仰向けになって坂道を滑り降りていると、木洩れ日がキラキラ顔に注いできて、とてもきれいだった感動が焼き付いています。
職人になった時から、店を持つなら浄水通りの近くでという思いがありました。
昭和19年生まれ。 福岡市出身。
小中高校と野球少年として育つ。 流通経済大学でラグビー部を創部。
2年の時に流経大ラグビー部、ファーストトライを決めた。
スポーツマンの反面、母親の作る料理に興味を持ち、かたわらで手伝うような子供だった。
大学卒業後は帝国ホテルに入社、菓子職人としての礎を築く。結婚後は夫婦で渡欧。スイスのルツェルン、南仏ニース、フランスのパリと四年余にわたり菓子職人としての修業を重ねる。パリでは大女優のカトリーヌ・ドヌーブなどを顧客にもつ16区にある洋菓子店「アクトゥール」で日本人初のシェフを勤める。
1980年帰国。翌年故郷の福岡市で「フランス菓子16区」をオープン。店名は共にヨーロッパ修業時代を過ごした淳子夫人の命名によるものである。オープン以来一切多店舗化せず、一店舗のみで「自分の作ったものは自分の目の届く範囲で売る」「鮮度を一番大切にする」というポリシーを貫いている。今や日本全国は言うに及ばず、お菓子の本場フランスでも人気の高いダックワーズが三嶋隆夫の考案により創られたお菓子であることは広く知られている。
今や定番となったダックワーズの考案 他で
厚生労働省 平成19年度「現代の名工(卓越した技能者)」受章
平成27年秋には「黄綬褒章」を受章いたしました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
喫茶コーナーは発送センター開設の為 12月はお休みします
12月31日のお店の営業は17時までとなります
季節限定のお菓子
クリスマス ギフト
お知らせ
ホームページリニューアルのお知らせ
今月のデセール
11月のスペシャルメニュー
16区ダイアリー
2023 ジャパンケーキショウ東京においてフランス菓子16区より多数入賞!
季節限定のお菓子
Christmas 2023
10:00am~6:00pm 月曜日定休
祝日及び振替休日の場合は営業し翌日をお休みいたします
10:00am~5:00pm 月曜日・木曜日定休
木曜日が祝日の場合は営業いたします